2019年の名探偵コナンは、「 怪盗キッド 」の年になる?
ユニバーサル・クール・ジャパン2018のコナン・ザ・エスケープの主演『 安室透 』登場で、2018年のコナンは安室一色。
2019年のクールジャパンの主役は、怪盗キッド。
怪盗キッドと戦うUSJのクール・ジャパンは歯応え満点のリアル脱出ゲームになる。
目次
名探偵コナン・ザ・エスケープ[ 紺青の拳プロローグ ]って?どんなアトラクションになる?
名探偵コナン・ザ・エスケープは、USJが誇るリアル脱出ゲーム。
ユニバーサル・クール・ジャパン恒例枠の一つです。
- 突きつけられる難題
- 迫り来る緊迫感
- 謎解きの爽快感
“ コナン the USJ ”を語るのは表現するのが一番だと。
原作の良いところを壊さず、忠実に再現した難解なリアル脱出ゲーム。
単なるアトラクションの一つ…
こう考えて挑むと痛い目にあいますよ!
2017年からスタートした“ コナン the USJ ”も3度目。
過去最高のキャスティングで、最大の難関になるかもしれません。
名探偵コナン・ザ・エスケープ[ 紺青の拳プロローグ ]基本スペック
開催期間:2019年1月18日(金)〜2019年6月23日(日)
対象年齢:中学生以上
※ 小学生以下の体験は保護者の同伴が必要
所要時間:約135分( 体験時間 約105分 )
受付時間:45分前~ ( 15分前に受付終了
費用:有料( エクスプレス・パス対象アトラクション )
場所:ステージ18
名探偵コナン[ 紺青の拳プロローグ ]の見どころは?
2019年4月12日公開の映画[ 名探偵コナン 紺青の拳 ]のプロローグ的な位置付けの作品。
いわゆる序章というやつです。
“ コナン・ザ・ミステリー ”は、映画につながる完成度の高いパークオリジナルストーリー。
公式サイトが分析する見どころは、
幻の宝石“セイレーンの心臓”が眠っていると噂される洋館で、鈴木財閥による「 謎解きトレジャー・ツアー 」が開催されることになった。
この館を買い取った鈴木次郎吉が数々のトラップを仕掛け、怪盗キッドを捕らえようとしていたのだ…!
そこに届いた、怪盗キッドからの予告状――
ツアーに参加したあなたは、コナンたち と協力し、キッドよりも先に、隠された秘宝を見つけ出さなければならない。
小五郎や蘭、園子と共に手がかりを探す中、さらに、予期せぬ事態が起きて…!?
現れては消えるキッドの影、次々と降りかかる罠…この危機から脱出し、コナンとともに怪盗キッドを追いつめろ!
との紹介。
気になるのは、『 ツアーに参加したあなたは、コナン達と協力し、キッドよりも先に、隠された秘宝を見つけ出さなければならない 』という点。
怪盗キッドとの対決で謎を解きながら物語を進行させていくのか?
過去の“ コナン the USJ ”から読み解くと、かなり骨太な作品になることは間違いなさそう。
というか、年々難しくなっているんですが( ;´Д`)
様々に仕掛けられた罠とキッドの存在
これがキーワードになるような気がします。
名探偵コナン[ 紺青の拳 ]のストーリーおさらい
本編をおさらいしておくと、間違いなく没入感の高い作品になります。
まぁ、ぶっつけ本番でも何とかなるのが“ コナン the USJ ”の魅力ですが。
映画本編ストーリーのおさらい
19世紀末に海賊船と共にシンガポール近海に沈んだとされる、世界最大のブルーサファイア“ 紺青の拳( こんじょうのフィスト )”。現地の富豪が回収を目論み、表舞台にその姿を現した時、マリーナベイ・サンズにて殺人事件が発生。現場には、怪盗キッドの血塗られた予告状が残されていた―。
一方、シンガポールで開催される空手トーナメントを観戦するため、蘭と園子は現地を訪れていた。
パスポートを持っていないので海外渡航できないコナンは留守番のはずだったが、彼を利用しようとするキッドの奇術的な方法により、強制的にシンガポールへ連れてこられてしまう。
キッドに従わなければ日本に帰ることすらできないコナンは、メガネ、腕時計、服など全て奪われ変装することに。
その正体に気付いていない欄に名前を聞かれ、とっさにアーサー・ヒライ(!?)と名乗る。
やがて、キッドはある邸宅の地下金庫にブルーサファイアが眠っているという情報を得る。いとも簡単に侵入成功したと思われたが、危険すぎる罠がキッドを待っていた。
立ちはだかったのは、400戦無敗の最強の空手家・京極真。キッドの運命は…!?
そして、不吉な何かを予感するかのように、シンガポールの象徴・マーライオンから真紅に染まった水が放出される!
1人は?40代以上は?原作知らないけど…[ コナン ]はどんな人が楽しめる?
[ 名探偵コナン ]は体験してみたいけど、未体験の方は不安なことが多すぎて断念されてきた方も多いはず。
- 1人だけど大丈夫?
- 40代以上だけど…?
- ハードな運動は苦手?
- 原作読んだことないよ?
いろんな不安はありますが、“ コナン・ザ・ミステリー ”は問題なく楽しめると思います。
1人だけど体験しても大丈夫?
大丈夫です。
コナン・ザ・ミステリーは、基本4人1組で挑戦するアトラクションですが、1人参加でも十分に楽しめます。
グループで“ ゲームクリア ”を目指すので、さほど孤独感は感じないかも。
なお、1人参加の場合、他のゲストとペアで体験することになります。
グループでの参加率は高めのアトラクションですが、1人参加組もそこそこ。
もちろん、同じ思い出を共有できる仲間と行くのがアトラクションを目一杯楽しむコツですが。
40代以上だけど体験は違和感ない?
コナンを体験する年齢層は、20代の方が多いですが違和感は感じないかと思います。
私が体験した時には、50~60代の方もいましたし。
物語を一所懸命楽しめれば、年齢層に関しては問題ないかと思います。
というか、物語の中に放り込まれた時点で世代間ギャップは感じないかと思います。
要は、“ 頭の回転 ”が速ければ年齢の壁は乗り越えられる!
ハードな運動は苦手… 年齢的に無理がある… 大丈夫?
リアル脱出ゲームと耳にすると、『 ハードな運動あるのでは? 』『 建物内を走り回るのでは? 』と不安を感じてしまいます。
“ コナン・ザ・ミステリー ”は4階建ての建物内を階段とエレベータを使い、動き回るアトラクションです。
動き回る時間は、約60分。( 2017年、2018年実績 )
極論、60分間のウォーキングができる体力あれば、参加し十分に楽しむことはできる。
没入感はかなり高めのアトラクションです。
疲れを感じた頃に『 終わってた 』っていうのが過去2年間参加した極度の運動不足な私が参加した感想です。
原作読んだことないよ?大丈夫?
大丈夫です。
ただ、謎解きゲームに参加する感覚で挑戦するだけもで十分に楽しめます。
物語をもっと深く楽しむなら、人物の相関関係くらいは調べておくとなお良しです。
オープニング&エンディングで、『 なるほど~~! 』ってなりますので。
不安をまとめて一蹴してみる
全く知らない方と一緒に体験するアトラクションだから、不安を感じる方は少なくないと思います。
かくいう私も激しく同意でした。
過去作を体験してみて感じたのは、“ アトラクションへの臨み方 ”次第だなぁ~~って。
楽しみ方は色々あると思うので、“ 自分だけの楽しみ方 ”を求められる方にオススメのアトラクションなのかもしれません。
コナン・ザ・エスケープ[ エクスプレスパス購入 ]の注意点
コナン・ザ・エスケープを体験するためには、有料チケットの購入が必要です。
そう、完全有料制です。
アトラクションを体験するためには、エクスプレスパス購入が必須。
当日券の販売も用意されていますが、事前のWeb購入がオススメです。
専用チケットは2種類
名探偵コナン・ザ・エスケープ専用チケットは2種類用意されています。
- 通常チケット
- ペア専用チケット( 1チーム2名確約 )
体験する内容に違いはありません。
通常チケット
価格:2,980円~3,686円(税込)
体験日時:指定あり
1チーム4名の中にランダムで組み込まれるチケットです。( コナンアトラクションは、これが基本形 )
2018年まで販売されていた一般的なチケット。
通常体験なら、このチケット購入で問題はないでしょう。
ペア専用チケット
価格:7,371円~9,223円(税込)
体験日時:指定あり
アトラクションを2人1組で体験できるチケット。2019年から新設されたチケットです。
- 他のゲストと同じペアになるのは嫌
- カップルだけで挑戦したい etc
という方にオススメのチケットです。
当日券の販売は?
過去の体験から考えると、当日券の販売は用意されると思われます。
ただ、事前のWeb購入で予約枠がいっぱいになった場合は、当日券の販売はないでしょう。
人気アトラクションのため、開園直後は入手困難な状況が続くかもしれません。
早めの事前購入がオススメです。
登場キャラクターは?


気になる主な登場キャラクターは、次の通りです。
- 江戸川コナン
- 怪盗キッド
- 毛利小五郎
- 毛利蘭
- 鈴木園子
怪盗キッドと鈴木園子は初参戦だったかな?( 記憶が正しければ… )
物語にどんな風な絡みをしてくるのか、今から楽しみです。
2019年もある!?物語の分岐点で…[ ちょっとだけネタバレ ]
2018年のコナンに採用された、謎解きの途中にグループが分断される演出。
どうやら、2019年の“ コナン・ザ・ミステリー ”にも採用されているようです。
昨年はパートナーに迷惑をかけないように変に緊張してしまった私ですが、今年はどうなることやら。
昨年以上の難題なら、クリアできないかもしれません…
誓約書の存在は?やっぱり今年もあるの?
間違いなく誓約書は存在すると予想します。
というか、あります。言い切ります。
熟読し、サインして緒戦したいものですね。
記載内容は、例年同様のものが予想されそう。
- 決して口外しない
- SNSやWeb、ブログ媒体などで拡散しない
- アトラクション参加の注意事項、禁止事項、免責、体に与える影響
これらが掲載されているでしょう。
臆することなく体験して、建物内を動き、頭を使って2019年こそはクリアを目指す!
とにかく楽しむしかない!
2年連続でゲームクリアできなかった悔しさを、[ 名探偵コナン・ザ・エスケープ 紺青の拳プロローグ ]にぶつけます。
絶対にクリアしてやる…
ということで、体験後に感想&レビューを後日アップしますのでお楽しみに♪

